18
終日
12:00 AM
1:00 AM
2:00 AM
3:00 AM
4:00 AM
5:00 AM
6:00 AM
7:00 AM
8:00 AM
9:00 AM
10:00 AM
11:00 AM
12:00 PM
1:00 PM
2:00 PM
3:00 PM
4:00 PM
5:00 PM
6:00 PM
7:00 PM
8:00 PM
9:00 PM
10:00 PM
11:00 PM
4:00 PM 【研修会のお知らせ】令和4年度 第1回スポーツ理学療法推進研修会(2022/6/18 対面型)
【研修会のお知らせ】令和4年度 第1回スポーツ理学療法推進研修会(2022/6/18 対面型)
6月 18 @ 4:00 PM – 7:00 PM
【研修会のお知らせ】令和4年度 第1回スポーツ理学療法推進研修会(2022/6/18 対面型)
会員各位 令和4年度 第1回スポーツ理学療法推進研修会 *コチラをクリックするとPDF版がダウンロードできます <日時>令和4年6月18日(土) 16:00~19:00 <開催様式> 対面形式(実技あり) <会場>山下医科機器株式会社 長崎TMSセンター 大会議室 (〒854-0066 長崎県諫早市久山町1910-8) <定員>50名(会場収容人数の50%) <参加費>1000円(非会員20000円) <目的> 本会では、中学生や高校生を対象に野球やサッカーなどの競技会場においてメディカルサポート事業を実施しています。本事業の課題として、日々の業務においてスポーツに関わりの少ない会員にとっては、競技現場で求められる知識や技術が分からないために、参加しにくい事業となっていることが挙げられます。そこで、令和2年度事業としてスポーツ現場活動マニュアルを作成しました。今回は、7月初旬から開幕する甲子園長崎県予選におけるメディカルサポートの具体的な内容について、マニュアルの内容について実技を含めて分かりやすくお伝えできればと思っています。 <テーマ> 高校野球メディカルサポート研修会〜甲子園メディカルサポートに向けて〜 内容:講義&実技(メディカルサポート活動マニュアルの内容を踏まえて) <内容> 第1部:「野球現場で多い救急対応とその実際」 マニュアルに沿って熱中症、脳震盪などの基礎知識を講義 熱中症、脳震盪発生時の動きや 救急搬送時の流れなどを実技・野球選手の身体的特性とケガに対する対応 第2部:「野球選手の身体的特性と怪我に対する対応」 ケガに関する基礎知識の講義 肩・肘・腰に対する評価やストレッチの実技指導 <講師> 相良優太(愛野記念病院) 濱田孝喜(貞松病院) 重松康志(三川内病院、NPTA社会事業局長) 吉田大佑(チカラ整形外科スポーツリウマチクリニック、NPTAスポーツ理学療法推進班長) <参加申込>(※URLまたはQRコードより回答ください) ※締切6/15(水) https://questant.jp/q/M9N5GIGE <備考> ・新型コロナ感染症拡大状況を鑑みて、オンライン研修会へ変更となる場合がございますことをご了承ください ・対面研修会であり、所定の感染対策チェック表(当日の体調、上長の許可、緊急連絡先など)を当日提出いただきます。 *感染予防対策チェック表はコチラをクリックしダウンロード願います <問い合わせ> nptasports@gmail.com NPTAスポーツ理学療法推進班 研修会担当 大石   ◆ポイント付与に関して◆ ・『前期研修履修中』の会員 ポイント付与はありません。  ・『前期研修・後期研修履修中』の会員、及び『後期研修履修中』の会員 ポイント付与はありません。 ・『登録理学療法士のみ取得済』の会員 「登録理学療法士更新」のポイントに該当します。 参加:カリキュラムコード 区分7-90 スポーツ分野における理学療法  3ポイント ・『登録理学療法士&認定・専門理学療法士取得済』の会員 「登録理学療法士更新」 or 「認定・専門理学療法士更新」の点数に該当します。 (ⅰ)「登録理学療法士更新」 カリキュラムコード 区分7-90 スポーツ分野における理学療法  3ポイント (ⅱ)「認定・専門理学療法士更新」 ※認定・専門理学療法士 更新に関わる点数基準に準ずる 大項目2.講習会・研修会の受講 2-3)都道府県士会主催の研修会 3点